2014年08月07日
七夕まつり☆
昨日は町内の七夕まつりでした。
江戸時代から続いているという
高山市の無形文化財の
七夕岩の大しめ縄。
昨年の七夕から一年間で
男の子が生まれた家は馬を
女の子が生まれた家は糸巻きを
大しめ縄につるして奉納して、
子供の成長と一年の五穀豊穣を願う
伝統行事です。
この祭りは今までも何回も見てきたけど、
今年はチビが生まれたから特別でした。
近所のおじちゃんに、
立派な馬をつくってもらい感激♪

馬をつけてもらって無事に
大しめ縄が上がりました!

いい思い出がまたひとつできました(^-^)v
江戸時代から続いているという
高山市の無形文化財の
七夕岩の大しめ縄。
昨年の七夕から一年間で
男の子が生まれた家は馬を
女の子が生まれた家は糸巻きを
大しめ縄につるして奉納して、
子供の成長と一年の五穀豊穣を願う
伝統行事です。
この祭りは今までも何回も見てきたけど、
今年はチビが生まれたから特別でした。
近所のおじちゃんに、
立派な馬をつくってもらい感激♪

馬をつけてもらって無事に
大しめ縄が上がりました!

いい思い出がまたひとつできました(^-^)v
Posted by show you* at 07:16│Comments(0)
│こども達